末期腎不全患者の循環器疾患発症リスクを割り出すための多面的疫学調査(Kaleidoscopic Approaches to patients with end-stage RENal disease, KAREN Study);
KAREN研究のデザイン,原理,登録時横断調査結果

Kaleidoscopic approaches to patients with end-stage renal disease ( The KAREN Study ):
Study design, rational and results from baseline data

大澤正樹 *1 / 加藤香廉 *1 / 板井一好 *1 / 小野田敏行 *1 / 近田龍一郎 *2
藤岡知昭 *2 / 中村元行 *3 / 平盛勝彦 *3 / 岡山 明 *4 / KAREN研究グループ

*1 岩手医科大学医学部衛生学公衆衛生学講座 *2 岩手医科大学医学部泌尿器科学講座
*3 岩手医科大学医学部内科学第二講座 *4 国立循環器病センター循環器病予防検診部


キーワード:カレン研究,透析患者,末期腎不全患者,心血管疾患,悉皆性コホート研究,横断的解析

要約

 カレン研究は岩手県北部地域を対象とした成人透析患者の悉皆性コホート研究で、2003年6月から2004年3月までに登録調査を終えた。登録調査時の域内総人口は939,448人で成人透析患者総数は1,506名であった。域内26透析施設の内25施設が研究参加を表明し、25施設1,499名中1,260名が研究参加に同意した。参加同意者の内1,214名(全体の81%)で血液検査を含めた登録調査を実施した。1,214名の平均年齢は61.2歳で、最年少は22歳、最年長は95歳であった。BMIは平均で20.8 kg/m2、維持透析平均期間は7.0年であった。透析導入の原因腎疾患割合は、慢性糸球体腎炎が30%、糖尿病性腎症が25%、腎硬化症が10%、のう胞腎が3.5%、病因不明が25%、合併疾患の割合は、心筋梗塞症が5%、脳卒中が13%、閉塞性動脈硬化症が16%、高血圧症が87%、糖尿病が29%、脂質異常が46%であった。喫煙率は28%であった。透析前血圧は155/85 mmHgで男女差はなかった。透析後血圧は男性で143/80mmHg、女性で140/79mmHgであり、透析後の収縮期血圧が男性より女性で大きく低下していた。原疾患を慢性糸球体腎炎、糖尿病性腎症、その他の3群に分けて比較すると、糖尿病性腎症患者は他の2群と比較して男性が多く、透析導入年齢が最も高齢で、BMIが最も高く、維持透析期間が最短であり、高血圧・脂質異常有病率が高く、血清総コレステロール・中性脂肪。血糖・HbA1c・白血球数の平均値が高く、HDLコレステロール・血清アルブミン・BUN・クレアチニン・血清カルシウムの平均値が低く、透析前後の収縮期血圧と脈圧が高かった。慢性糸球体腎炎患者は、他の2群と比較して透析導入年齢が最も低く、維持透析期間が最長で、ヘモグロビンの平均値が高値であった。心筋梗塞・脳卒中・閉塞性動脈硬化症の有病率では3群に差はなかった。
 同一地域の住民と比較すると、透析患者はBMIが低く、血圧が高く、心筋梗塞有病率(8.2倍)、脳卒中有病率(4.1倍)、高血圧症有病率(2.3倍)、糖尿病有病率(5.9倍)が高かった。
 今回のカレン研究登録調査により地域ベースで透析患者の実態が明らかとなった。今後前向きの調査を行い、透析患者の予後に影響する因子を明らかにする予定である。

(岩手公衛誌,16(2),3-17,2004.)


閉じる