*ボタンを用いた切換
下記各ボタンの役割は以下の通りです。
![]() |
画像表示画面へ移行します 画像表示画面では出題ガイドライン分類などの入力はできません。 |
![]() |
一覧画面(問題リスト)へ移行します 一覧画面では問題の並び替えができます。 |
![]() |
印刷画面へ移行します 印刷画面では入力作業はできません。 |
![]() |
検索画面へ移行します 各種条件や語句で問題の検索ができます。 |
![]() |
出力画面へ移行します 提出するファイルの作成ができます。 (検索結果画面か印刷画面からのみ移行できます) |
![]() |
標準入力画面へ戻ります |
![]() |
アプリケーションを終了します 入力が確定している内容は終了しても保持されます。 席を離れる場合は必ず終了して下さい。 |
![]() |
新規問題を作成します |
![]() |
現在表示中の問題を一問のみ削除します ボタン押下後、確認ウインドウが出ます。 一度削除すると元に戻せませんので注意して下さい。 |
*ファイルメーカーの操作について
画面上部の幅広いステータスツールバーの表示の有無は
で切換できます。
ツールバーを非表示の場合、前後レコードへの移動は の <> で出来ます。
起動時やツールバー表示切替時などに環境によってグラフィックが乱れる場合があります。
そのような場合には画面切替ボタンにより画面を切り替えてみて下さい。
なお、ファイルメーカー本来のメニューには一部機能制限があります。
通常これらのメニューを使う必要はありません。使う場合には十分に注意して下さい。
画面左下の表示
100とあるのは現在の画面の倍率です。100の右の2種類のボタンで切換できます。