![]() |
H22年度版以後の「データ出力」手続きで作成されたファイル
を読み込みたい場合に押して下さい。 過去のファイルや、H2x総合試験問題.U0W は、 インポート(旧) の手順で読み込んで下さい。 ※このボタンは印刷頁にあります。
|
*データファイルの指定 |
入力元のファイルを探して選択します。 |
ファイルの種類は FileMaker Pro ランタイムファイル(*.U0W,*.fp7)として下さい。
うまくいかない場合は すべてのファイル(*.*) として下さい。
出力.U0W(リネームしていればリネームしたファイル)を選んで「開く」ボタンを押します。 |
*パスワードの入力 |
現在の形式のファイルの場合 アカウント名は userとなります。 |
*問題のインポート |
インポートの報告画面が出ます。
ここでは選択された問題数ではなく、 |
*余分な問題の削除 |
今、インポートした問題のうち選択されていない問題を削除します。 出力時に選択されていなかった問題数が表示されています。 そのまま「OK」して下さい。 |
*余分な問題の削除(続き) |
削除の最終確認です。 念のため表示しましたが、ここは 「すべてを削除」して下さい。 ここでキャンセルすると内部情報に矛盾が起きます。 |
*読み込みの完了 |
採用された問題数が表示されます インポートされた問題のみが選択された状態となっています。 選択を解除するには「検索」−「検索中止」として下さい。 |
内部情報に矛盾が生じた問題は「検索」で「内部不正あり問題」=「有」で検索できます。
矛盾が生じた問題は検索後に「レコード」−「対象レコードを削除」で削除して下さい。
※削除したくない場合は「出力」作業を一度実施して下さい。
「出力」作業を行った時点で内部の不正情報がリセットされます。