![]() |
H21年度版までの総合試験データベースから問題をコピーしたい場合に押して下さい。 ただし、H18総合試験までのファイルの読み込みは配布版では行えません。 FileMaker7以降で、H1x総合試験.usw(.usm)のファイル変換を行うと、 読み込みが出来るようになります。 このとき、H1x責任講座、出題基準H17改は無視して構いません。 FileMaker7以降がない場合は、教務課まで御相談願います。 ※このボタンは印刷頁にあります。
なお、出題基準の表示は元のままとなっています。 |
*データファイルの指定 |
入力元のファイルを探して選択します。 |
ファイルの種類は すべてのファイル(*.*)として下さい。 画面は今までの総合21のフォルダを開いたところです。
H21総合試験.U8Wを選んで「開く」ボタンを押します。 |
*パスワードの入力 |
現在の形式のファイルの場合 アカウント名は userとなります。 |
なお、H18までのファイル(上記手順により変換が必要)の場合 アカウント名、パスワードともに 昔のパスワードを入力して下さい。 パスワードが sogo だった場合、アカウント名 sogo、パスワード sogo とします。 |
*インポートの設定 |
インポート順の画面が出ます。 |
「インポート元のフィールド」と「インポート先のフィールド」の名前が一致していることを確認して下さい。もし違っている場合には「配置順」を照合名順として下さい。 「インポート」を押して下さい。 インポートオプション画面が出ますが、そのまま「インポート」して下さい。 |
インポート直後はインポートされた問題のみが選択された状態となっています。
選択を解除するには画面上のボタン「検索」で検索画面に飛んで「検索中止」が便利です。